レディースメインとしてるサーフショップの日々
〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町234
GREEN BOWL GIRL'S TEL/FAX:079-281-2020
中古ボード在庫あります。スクールも承っております。
随時ご連絡を♪
プロフィール
HN:
ひでたω
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/09/21
職業:
サーフショップ
趣味:
波乗り(ショートサーフ)
自己紹介:
〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町234 GREEN BOWL GIRL'S
TEL:079-281-2020 FAX:079-223-2928
スクール受付中!中古ボード在庫あります♪
随時ご連絡を。
アクセサリーなど完全ハンドメイドでオーダー可能です。
ネイルチップの販売も致しております。
◆メールはこちらへ◆
★ホームページ★
アメブロ版のBLOG
Twitter
Facebook
なび兵庫
mixiにはコミュなどがありますよ
ハンドルネームはGBG.ひでたω.comで検索すれば一発で出ますので(*≧∀≦)
クリックして頂ければページに飛べますよ(ノω`*)
TEL:079-281-2020 FAX:079-223-2928
スクール受付中!中古ボード在庫あります♪
随時ご連絡を。
アクセサリーなど完全ハンドメイドでオーダー可能です。
ネイルチップの販売も致しております。
◆メールはこちらへ◆
★ホームページ★
アメブロ版のBLOG
なび兵庫
mixiにはコミュなどがありますよ
ハンドルネームはGBG.ひでたω.comで検索すれば一発で出ますので(*≧∀≦)
クリックして頂ければページに飛べますよ(ノω`*)
最新記事
(04/16)
(04/16)
(07/29)
(06/13)
(11/20)
カウンター
情報関連
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LANIの新しいタイプのデザインが出ていますよ
可愛いでしょ
こんなの着たら間違いなく人気者
パドルしてたら目が行き事故しちゃうかも
σ(м・ω・ё)
ちなみにホルタータイプやバッククロスなどあります

個人的にはバッククロスが大━゚+。(〃▽人)。+゚━好き


どうですか
オーダーしてみたいでしょ
ちなみにオーダー料金は無料です
LANIに関しては
それからメンズWETのZIGZAGとレディースWETのSURFER GIRLの今年モデルを公開したいと思います
こちらZIGZAGです



PCからシュミレーターがしたい方はwww.riga.co.jp/zigzag/zig-f/zig-f.htmlこちらからフラッシュを導入してください
で、こちらがSURF GIRLの今年モデルです



シュミレーターはwww.riga.co.jp/sg/sg-flash/sg-f.htmlこちらからフラッシュを導入してください
気になった方カタログをお送り致しますのでgreenbowlgirls@hotmail.co.jpメールなりTELなりでお問い合わせを

可愛いでしょ

こんなの着たら間違いなく人気者

パドルしてたら目が行き事故しちゃうかも

ちなみにホルタータイプやバッククロスなどあります


個人的にはバッククロスが大━゚+。(〃▽人)。+゚━好き

どうですか





それからメンズWETのZIGZAGとレディースWETのSURFER GIRLの今年モデルを公開したいと思います

こちらZIGZAGです

PCからシュミレーターがしたい方はwww.riga.co.jp/zigzag/zig-f/zig-f.htmlこちらからフラッシュを導入してください

で、こちらがSURF GIRLの今年モデルです

シュミレーターはwww.riga.co.jp/sg/sg-flash/sg-f.htmlこちらからフラッシュを導入してください

気になった方カタログをお送り致しますのでgreenbowlgirls@hotmail.co.jpメールなりTELなりでお問い合わせを

PR
今日は天気も良かったんで朝からリペアの続き
がちがちに固まっているレジンを削る作業です
ざっくと機械で削って、そこから手で削っていくって感じ
んで耐水ペーパーで磨く
仕上げにバフがけまでしてあげるって感じでしたぁ
んで、集中してたせいか・・飲まず食わずでやってたんやけど・・フラフラってして倒れてしまった
軽く怪我もしたし
熱中症になったぽい
んで楽になってから 作業開始・・気づけば夜の6時に終わった
結構・・テールが大変 だったが、なんとか綺麗に完成した



色は入れてないけどね
色入れるな ら、その値段は( ゚д゚)ホスィ...
まぁ、そんなこんなでリペアは終了いたしました
で、ビール飲んでたら電話あって・・おっと
屋久島からアップルパインがキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
10個頼んでたんやけど6個になったがOK
匂い抜群でお部屋がパインだわ
しかも、このパインでかい
それにやでぇ 芯まで食べれる
芯も甘くて柔らかい
ヤバス
値段は・・500円


それから・・散発してきたぁ
なんか・・めっちゃ人通り多いと思えば今日は祭 り
カップルまみれの浴衣まみれ
浴衣祭りじゃん
この祭り嫌 い (´・д・`)ヤダ
だってウザイもん
どんだけ人来 てるねんて感じで
まぁ、そんなこんなで散発も終えて・・前より更に短くしちゃった
軽くて゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚
※画像は耐水かける前のため荒いです※

がちがちに固まっているレジンを削る作業です


ざっくと機械で削って、そこから手で削っていくって感じ

んで耐水ペーパーで磨く

仕上げにバフがけまでしてあげるって感じでしたぁ

んで、集中してたせいか・・飲まず食わずでやってたんやけど・・フラフラってして倒れてしまった

軽く怪我もしたし

熱中症になったぽい


結構・・テールが大変 だったが、なんとか綺麗に完成した

色は入れてないけどね

まぁ、そんなこんなでリペアは終了いたしました

で、ビール飲んでたら電話あって・・おっと

屋久島からアップルパインがキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
10個頼んでたんやけど6個になったがOK

匂い抜群でお部屋がパインだわ


しかも、このパインでかい


芯も甘くて柔らかい


それから・・散発してきたぁ


カップルまみれの浴衣まみれ

浴衣祭りじゃん

だってウザイもん


まぁ、そんなこんなで散発も終えて・・前より更に短くしちゃった

軽くて゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚
※画像は耐水かける前のため荒いです※
今日は、若干曇りだが雨じゃなかったのでロングのリペアがあったのですることにしました
ちなみに室内じゃ紫外線がないとレジンが固まらないという難点がある
でも紫外線スコープが出ている
だけど・・今回のリペアはノーズが欠けている、テールが両サイドない、後数十箇所ヒビ割れがあるという点



なんと恐ろしい
少しの傷なら赤外線スコープで直せるが・・これは 無理です
んで、まず綺麗にWAXを剥がしから始めた
ピックルというもので磨い てWAXを落とす
これが、またハードなんですよ
今回の板はコームで ある程度落としてあるから良いけどね
全く落としてない時は鬼
なんせコームで剥がしてピックルで磨いてリムー バーって感じ
なるべくなら礼儀としてリペアを頼むときは、あらかじめ剥がして置いてください
剥がしてない場合は、それなりの値段を頂こうかと思います
それだけ疲れるんですよ
ずっと剥が してないのなんて固いし最悪です
ロングなら綺麗にするのに2時間はかかるかも・・カチコチになってると
お湯かけたろかって思うくらい腕がダルダルになる
かけませんがね
そんで、取り合えず剥がし終えてからサンドペーパーで荒削りしてマスキング
おっとマスキングが・・切れてた ノォォォォ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
んで買いに行って財布忘れたのです
二度手間
乙でした(笑)
そんでレジンを塗りして、欠けてる部分や傷が酷い箇所はクロスを貼る
ただ今回何点なんはテールが両サイドないってこと
これが至難の業でして・・片側あるなら型紙でも作って型取りすればいいのですが・・ないじゃん
だから対角線で引っ張ってやりテールの角の角度を出してやる
フィンが折れてるときはレベル(水平機)を使ってやるのだが・・テールということでレジンが固まってから水平を取ってあげるぅ
※かなりの量のレジンを使うと重くなる為にパウダーを使うこともある・・ただ強度レジンだけのが強いと思われる※
後はエッジを軽くつけるのだが・・これは感覚です 手で触り何度も軽く削って手探りで合わせてやる
何より・・マスキングでレジンが流れないように囲うのが嫌い
結構・・簡単そうで難しい
失敗すればレジンは 流れてしまうし固まってから見てやると窪んでるところがあったりと
今日は、レジンを固めるところまで終わったのだが、蒸し暑くて死ぬかと思った
次は削って面に合わす作業とテール作りである
ここまでくればサンダがあるから一般でするより作業は簡単
機械だもん
でもある程度来たら手でペーパーの番数の高いので目が細かいので削って最終は耐水ペーパーで削って終わり
でも、今回はその後に板全体にバフを掛けてあげてサービスしちゃう
まぁ・・ばっちりで直さないと気が済まない性格なんで、バフも掛けてコーティングもしちゃうんですけど
リペア頼みたい時は、WAXだけは剥がして持ってきてね

ちなみに室内じゃ紫外線がないとレジンが固まらないという難点がある

でも紫外線スコープが出ている

だけど・・今回のリペアはノーズが欠けている、テールが両サイドない、後数十箇所ヒビ割れがあるという点

なんと恐ろしい


んで、まず綺麗にWAXを剥がしから始めた


これが、またハードなんですよ



全く落としてない時は鬼


なるべくなら礼儀としてリペアを頼むときは、あらかじめ剥がして置いてください


剥がしてない場合は、それなりの値段を頂こうかと思います

それだけ疲れるんですよ


ロングなら綺麗にするのに2時間はかかるかも・・カチコチになってると

お湯かけたろかって思うくらい腕がダルダルになる

かけませんがね

そんで、取り合えず剥がし終えてからサンドペーパーで荒削りしてマスキング

おっとマスキングが・・切れてた ノォォォォ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
んで買いに行って財布忘れたのです


そんでレジンを塗りして、欠けてる部分や傷が酷い箇所はクロスを貼る

ただ今回何点なんはテールが両サイドないってこと

これが至難の業でして・・片側あるなら型紙でも作って型取りすればいいのですが・・ないじゃん

だから対角線で引っ張ってやりテールの角の角度を出してやる

フィンが折れてるときはレベル(水平機)を使ってやるのだが・・テールということでレジンが固まってから水平を取ってあげるぅ


※かなりの量のレジンを使うと重くなる為にパウダーを使うこともある・・ただ強度レジンだけのが強いと思われる※
後はエッジを軽くつけるのだが・・これは感覚です 手で触り何度も軽く削って手探りで合わせてやる


何より・・マスキングでレジンが流れないように囲うのが嫌い

結構・・簡単そうで難しい


今日は、レジンを固めるところまで終わったのだが、蒸し暑くて死ぬかと思った

次は削って面に合わす作業とテール作りである


ここまでくればサンダがあるから一般でするより作業は簡単

機械だもん

でもある程度来たら手でペーパーの番数の高いので目が細かいので削って最終は耐水ペーパーで削って終わり

でも、今回はその後に板全体にバフを掛けてあげてサービスしちゃう

まぁ・・ばっちりで直さないと気が済まない性格なんで、バフも掛けてコーティングもしちゃうんですけど

リペア頼みたい時は、WAXだけは剥がして持ってきてね

RATIOFINって知ってますかぁ
前に一度・・いいましたけど




自分の好みにフィンのデザインが出来るというものです
絵を描くことも可能
そして、フィンはフューチャー、FCSなど色々な種類から選べます
ただし・・その中のベースから選んでとなります
でも、どうしても・・K2フィンのベースがいいと言う方やロングのフィンなら、これがいいって方が居られるでしょう
それが、うちでは無いベースでも可能です
まぁ全てとは言えませんが
後・・RATIOFINのが調子いいという声も上がってます
何故なら・・従来のFCSやフューチャーよりも若干薄く仕上がってくるからです
すなわち軽い
ちなみに、フィンの硬さもソフト、ミディアム、ハードと選べフレックスも考えて作れるという優れもの
値段もリーズナブルですのでFCSやフューチャーで購入するならRATIOFINで自分のデザインで作るってのがいいのかと
オーダーして完成までは2~3週間で出来ます
これから、こちらを薦めて行きたいというのが本音です
気持ちも世界に一本のってなるから板を作るのと同じで変われて向上心がもてるのではないでしょうかぁ

前に一度・・いいましたけど

自分の好みにフィンのデザインが出来るというものです

絵を描くことも可能

そして、フィンはフューチャー、FCSなど色々な種類から選べます

ただし・・その中のベースから選んでとなります

でも、どうしても・・K2フィンのベースがいいと言う方やロングのフィンなら、これがいいって方が居られるでしょう

それが、うちでは無いベースでも可能です


まぁ全てとは言えませんが

後・・RATIOFINのが調子いいという声も上がってます

何故なら・・従来のFCSやフューチャーよりも若干薄く仕上がってくるからです

すなわち軽い

ちなみに、フィンの硬さもソフト、ミディアム、ハードと選べフレックスも考えて作れるという優れもの

値段もリーズナブルですのでFCSやフューチャーで購入するならRATIOFINで自分のデザインで作るってのがいいのかと

オーダーして完成までは2~3週間で出来ます


これから、こちらを薦めて行きたいというのが本音です

気持ちも世界に一本のってなるから板を作るのと同じで変われて向上心がもてるのではないでしょうかぁ
